
コードの押さえ方Em (Eマイナー)です。
Eマイナーコードは「E(ミ)」「G(ソ)」「B(シ)」の3つの音で成り立っています。
コード表と写真
それでは、コード表と写真を確認して下さい。
押さえ方は
- 6弦 → 押さえない。(開放弦をならす。)
- 5弦 → 2フレットを中指で押さえる。
- 4弦 → 2フレットを薬指で押さえる。
- 3弦 → 押さえない。(開放弦をならす。)
- 2弦 → 押さえない。(開放弦をならす。)
- 1弦 → 押さえない。(開放弦をならす。)
です。
6弦と1〜3弦は押さえません。
このコードを押さえるときに注意する点は
1、中指と薬指をしっかり立てて、隣の弦に触れないようにする。
2、親指で6弦の音を消さないようにする。
です。
指はしっかりと立てる。
薬指が3弦の開放弦にふれてしまわないように
指はしっかりと立てて押さえましょう。
もし、3弦の音が鳴っていない場合は
薬指がふれていないかチェックしてみて下さい。
親指は6弦に触れないように注意しましょう。
左手の親指が6弦に当たって、音が鳴らなくなってしまう
ことがありますので注意が必要です。
1弦の音がならない場合は?
1弦の音がならないときは、手の平か人差し指が1弦にふれていないかチェックしてみてください。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。