実際のチューニングの方法を説明します。

チューナーを使ったチューニングの方法

チューナーを使ったチューニングの方法を
説明をしたいと思います。

それぞれの弦の音名

ギターの弦は、何も押さえていない状態で、6弦(一番太い弦)から1弦(一番細い弦)
に向かってそれぞれ

  • 6弦 → E音(ミ)
  • 5弦 → A音(ラ)
  • 4弦 → D音(レ)
  • 3弦 → G音(ソ)
  • 2弦 → B音(シ)
  • 1弦 → E音(ミ)

という音に合わせていきます。

チューニングはペグを回して行います

チューニングは、ペグ(ギターのヘッドに付いている金具)
を回して音を合わせます。

6弦から始めて1弦まで順番に合わせていきます。

合わせたい音より現在の音が

  • 低い場合 → ペグを「左」に回します
  • 高い場合 → ペグを「右」に回します

レスポールタイプやアコースティックギターなどの
4弦~6弦と1弦~3弦のペグの向きが逆に
なっているタイプの場合は1弦~3弦は
上記の逆に回します。

ペグを回すときは音を止めずに!

合わせる時のポイントは
「音を鳴らしながらペグを回す」
ことです。

弦を弾いたあと一度音を止めてから
ペグを回す人を見かけますが、音は止めずに
鳴らしたまま合わせたほうが良いです。

音を止めずにペグを回すと
チューナーの目盛りを見ながら
ペグを回せますので合わせやすくなります。

慣れないうちは、いきなりたくさん回さずに、少しずつ回すと合わせやすいです。

低い方から高い方へ

音が低い状態から正しい音程に向かって
(弦をペグに巻き付ける方向に)合わせていくと
チューニングが狂いにくくなります。

音が高い方に行き過ぎてしまった場合は
一回ゆるめてからもう一度合わせるようにしましょう。

一度1弦まで合わせたらもう一度6弦に戻って
音程を確かめて下さい。

ここで音程がきちんと合っていたら問題ありませんが
違っていたらまた6弦から同じ事を繰り返して下さい。

ストラトキャスターなどのアームが付いている
ギターはブリッジが固定していないのでチューニングが
しっかりと合うまで繰り返して下さい。

特に弦を張り替えた時はチューニングは1回では合わないので
この作業を何度か繰り返して行って下さい。

チューナーを持っていない人のために

まだチューナーを持っていない人は
スマートフォンのアプリをダウンロードして使うと良いですが
スマートフォンを使っていない人のために
ギターの6弦から1弦までの音を用意しました。

それでは早速、音を聴いて下さい。

上の音は6弦から順番に1弦まで鳴らしています。

6弦から順番に上の音と同じ音程になるように
音を合わせていって下さい。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサード リンク

ページ上部へ戻る