
Dマイナーコード(Dm)の押さえ方です。
Dマイナーコードは「D」「F」「A」 の3つの音で成り立っています。
(レ、ファ、ラです。)
それでは、コード表と写真を確認して下さい。
押さえ方は
- 4弦 → 押さえない(開放弦を鳴らす)
- 3弦 → 2フレット 中指で押さえる
- 2弦 → 3フレット 薬指で押さえる
- 1弦 → 1フレット 人差し指で押さえる
です。
2弦を薬指で押さえるのが難しい場合は、小指に変えても大丈夫です。
このコードを押さえるときに注意する点は
1、6弦と5弦がなってしまわないように、左手(コードを押さえてる手)の親指で軽く触れてミュートする。
2、薬指はしっかりと立てて、隣の弦に触れないようにする。
です。
6弦と5弦は親指でミュートする。
基本的に、6弦と5弦は鳴らしませんが
手の大きさなどで親指を使ったミュートが難しい人もいるかと思います。
そんな場合は
- 5弦のミュートが難しい場合は、鳴らしてしまっても問題ありません。
- 6弦のミュートが難しい場合は、ピックが当たらないようにしましょう。
5弦の音(Aの音)はDmのコードに含まれる音ですので、ならしてしまっても大丈夫です。
6弦の音はコードに含まれない音ですので、ならさないようにしましょう。
6弦にピックが当たらないように右手をコントロールできると良いです。
薬指はしっかりと立てましょう。
2弦を押さえている薬指はしっかりと立てて押さえないと1弦にふれてしまって
1弦の音がならなくなってしまうので注意しましょう。
1弦の音がならない場合は?
もし1弦の音がならない場合は、
- 2弦を押さえている薬指が当たっていないか?
- 人差し指にしっかりと力が入っているか?
の2点を確認してみて下さい。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。