コードの覚え方(5弦ルート)

コードの覚え方(6弦ルート)に続きまして、5弦ルートの覚え方です。
6弦ルートをまだ読まれていない方は、まずはそちらを読んでください。

コードの覚え方(6弦ルート)

5弦はAの形で移動する

5弦ルートというのは、コードの名前になる音が5弦にあるコードです。
5弦ルートも6弦ルートと同じように、コードを横に移動させれば、色々なコードが押さえられます。
この場合、元になる移動させるコードは、Aコードになります。

AとBの関係

下の図を見てください。

Aコードを2フレット移動させるとBコードになります。
5弦は、開放弦が「A」という音で、2フレットが「B」という音になります。
したがって、5弦の音の名前が、コードの名前になっていることが分かります。

Aコードの場合は、1弦と5弦が開放弦でしたので、指で押さえてませんでしが
Bコードになると、1弦と5弦の”フレットを人差し指で押さえます。

Aコードは、1,5弦が開放弦なので押さえてませんでしたが

Bコードは、1,5弦を人差し指でおさえます。

さらに、Bコードを同じ形のまま、人差し指を3フレットに移動すると「C」、5フレットに移動すると「D」というコードになります。

マイナーコードの場合は?

マイナーの場合も同様に、横に移動させると色々なコードになります。
5弦ルートの場合は、「Am(エーマイナー)」を移動させます。

Amを同じ形で、ルートの位置を2フレットに移動させると
Bm(ビーマイナー)、3フレットに移動させるとCm(シーマイナー)といったようになります。

5弦の音名を覚えましょう

6弦と同じように、5弦も音の名前を覚えましょう。

下の5弦の音名表を確認してください。

これも最終的には、すべて覚えたいところですが、なかなか大変ですので
5弦の場合も最初は、AとEの位置を覚えていきましょう。
5弦は、開放弦が「A」で、7フレットが「E」になります。
2つ覚えるのが大変な場合は、まずはAの位置から覚えていきましょう。開放弦がAなので分かりやすいかと思います。
あとはそこから辿っていけば大丈夫です。
曲をコピーしたりするときに、今自分は何のコードを押さえているのか、ということを意識して練習していけば、そのうち少しずつ覚えてくるでしょう。

まとめ

  • 5弦ルートは、「A」を移動させると色々なコードになる。
  • コードの名前が分かるように、5弦の音名を少しずつ覚えましょう。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

    • 佐藤武
    • 2023年 2月 26日

    エレキギターで、音を奏でることまだ全然初心者なのですが、将来的には、曲が弾けるようになりたいです。
    ディープパープル、やレインボーなどが、弾ければ嬉しく思います。ロックだけじゃなく、洋楽、邦楽問わず勇気や希望、ロマンティックなメロディー、愛のLOVE.SONGを弾き語りを今は、目指しています。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサード リンク

ページ上部へ戻る